コロナワクチン抗体(獲得)検査について考えてみよう

そもそもコロナワクチンの目的はなんなんだろう
ウイルスは自己増殖出来ず、生き物の細胞に侵入(感染)してその細胞内でウイルス自身のコピーを作らせるという、居候のみならず盗人行為を行う。ちなみに、机の上やドアノブなどのように生物でないものの場所では増殖することはなく消失を待つだけとなる。重要なのはウイルスに曝露する(ウイルスに晒される)ことではなく、ヒトの生体への侵入(感染)出来ないようにブロックすればウイルスは増殖することが出来ない。即ち、感染やその後に起きる発症が起きないことになる。ウイルス感染(細胞侵入)を抑止するのがワクチンの目的です。
ワクチンは、生体が持つ免疫(防御力)を特定の標的(ウイルスや細菌)に向けて誘導する薬です。間違われ易いのですがワクチンそのものがウイルスや細菌を滅するのではありません。あくまでも、ワクチン接種を受けたヒトに免疫を獲得させ、ウイルスや細菌を抑制しようとするものです。ですからワクチン接種をした時点の体力が衰えていたりすると十分な免疫がつきませんし、かりに免疫が出来ても、いざウイルスや細菌に暴露したときに過労・体力低下など免疫を発揮できない状態あればワクチンの効果は不十分になってしまいます。

コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの違いは?
インフルエンザワクチンもコロナワクチンもウイルスが細胞へ侵入(感染)するメカニズムを阻止するのが目的です。
インフルエンザワクチンは不活化ワクチンで、インフルエンザウイルスのヘマグルチニン(HA:インフルエンザウイルスの表面に存在する糖蛋白の一つで細胞に感染するのに必要な蛋白)に対する抗体を誘導します。生体内で産生された抗体がHAにくっついてしまえば、インフルエンザウイルスはヒト細胞に感染できなくなる。
新型コロナワクチンは、人類に初めて臨床応用されたmRNAワクチンです。これはウイルス蛋白質そのものではなく、コロナウイルス表面のスパイク蛋白を組み立てる設計図(mRNA)を体内に届けてヒトの細胞内でスパイク蛋白(非病原性)を作らせます。生体はこのスパイク蛋白への抗体を産生します。スパイク蛋白とヒト細胞の結合部位は鍵と鍵穴のようなもので、抗体が鍵を変形してしまえばウイルスは細胞内に感染できなくなる。mRNAワクチンの利点としては、他のワクチンに比べ短期間で作成することが出来ることと、感染性がなく細胞成分等の混入もないことです。

コロナウイルス抗体測定の目的と意義はなんだろうか?

●新型コロナウイルス感染既往の検査目的
N蛋白抗体(IgG)検査
N蛋白質(ヌクレオカプシド蛋白質)とは、コロナウイルスの遺伝子を包む蛋白質を指します。N蛋白質は突然変異などによるアミノ酸配列の変化が起こりにくく、また蛋白質自体が大きく判別しやすい構造のため、多くのコロナウイルス抗原検査ではこのN蛋白質を検出するように設計されています。
N蛋白質抗体の存在は、コロナウイルス感染の足跡があること示しています。不顕性感染(感染はしても無症状)も含め、コロナウイルスに感染した既往を確認するものであって、ワクチンの効果判定には役立ちません。

●コロナワクチンで抗体が出来たかの判定
S蛋白抗体(IgG)検査
ワクチン接種後の抗体検査ではS(スパイク)蛋白質に対するIgG抗体が増加します(陽性となる)。ただし検出可能になるのは2回目の接種後2週間以降です。
ワクチン接種をしてもN蛋白質に対するIgG抗体は変化しません(陽性となりません)のでワクチンの効果を推測するにはS蛋白抗体を測定せねばなりません。
せっかくワクチン接種を受けたなら、十分な免疫力を獲得できたかウイルス抗体価を検査することは真に意味のあることです。

ワクチンによってウイルス抗体は獲得できるだろうか?
最近の国内の数カ所の大学や病院や研究所における調査では2回のワクチン接種後2週間ほどでスパイク蛋白抗体が98%以上の率で獲得されているようです。また、女性の方が男性より、若者の方が老年者よりも抗体価の上昇が大きいようです。

ワクチン接種後でも新型コロナウイルスに感染する可能性はあるか?
ファイザー社の新型コロナワクチンでもモデルナ社の新型コロナワクチンでも、最も高い発症予防効果が得られるのは、2回目を接種してから7日以上度経ってからです。たとえ抗体が出来ても100%の発症予防効果が得られるわけではありません。
ワクチン接種しても抗体が十分に出来なかった場合や、抗体が産生され体力・免疫が低下した状態では感染・発病の危険性はあります。

検査会社によって値の違いはあるのか?
検査会社が用いる試薬に違いがあるため、抗体価の判定には各々の検査会社の基準値を参考にせねばなりません。異なる試薬により得られた抗体価比較は意味がありません。実際に、異なった会社の標準的な抗体価には一桁以上の違いがあります。

抗体持続期間はどれくらいか?
現段階で断定的なことは言えませんが、3−6か月は有効とされています。

まとめと注意点
今後、ワクチンを接種によって抗体が獲得できたかどうかを調べるにはS蛋白質に対するIgG抗体検査を受けてください。
過去にコロナウイルスに感染したかどうかを調べたい場合には、N蛋白質抗体検査を実施すれば、ワクチン接種に関わらず過去の感染の有無を確認することができます。
2回目のコロナワクチン接種2週後以降のS蛋白抗体検査を受けることをお勧めします。

コロナワクチンを接種したからといって、コロナ感染症をあなどらないでください。

タイトルとURLをコピーしました